スタッフブログ

無垢フローリングで明るく✨

本日は床の張り替えとトイレのリフォームの事例をご紹介いたします!!

当初トイレの水漏れからご依頼があり、お話を伺う中で

玄関ホールと廊下の床にたわみがあり気にされていました😥

 

玄関ホールが無垢のフローリングで明るく!!

床組みに問題はないので、フロア材の上貼りで解消できる提案をさせて頂きました。

床材はご主人の本物志向にそって天然素材の檜の無垢フローリングを採用頂きました。

床貼り替え前 

床貼り替え後

 

☝️桧の特徴☝️

ヒノキ材 経年変化

高級なイメージを持つヒノキは日本を代表する針葉樹。

強度が高く、湿気にも強いため耐水性、耐腐食性に優れています。

天然素材の持つ風合いと経年の色の変化を楽しんで頂ける仕上がりになりました。

 

 

 

 

そして水漏れが発生していた

トイレは石目調のコーディネートでシックに!!

小と大便器のある奥に深いトイレは尿ちりのお掃除も考慮して、

腰までのパネルを2面貼りました。

 

残りの広い1面の壁にはシックな石目調の壁紙を貼ってメリハリのある男前のトイレ空間になりました😊

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

〔土台敷き〕ってなに?

備前市伊部の分譲住宅工事の様子。土台敷き施工中

 

 

工務でありながらリモートワークをしようと画策する『たけちゃん』です。

 

今回は、過去にもご紹介した分譲住宅の工事のお話です。

前回が〔足場〕で工事の順番としては前後してしまいますが、今回はコンクリートの基礎ができた後の、木工事の出発点〔土台敷き〕とはどんな工事かをご紹介します。

 

※前回まではこちらをチェックしてください♪

■新築住宅の工事工程

1:〔地縄張り〕

〔地縄張り〕ってどんなこと?

2:〔基礎工事〕

基礎工事の作業工程をご紹介

3:今回の〔土台敷き〕

4:〔足場〕

「足場」についてご紹介

 

新築住宅の場合は、このような順番で工事が進みます。

 

基礎が出来上がったら、まず給排水設備工事の職人さんが、床下の配管工事をしてくれます。

ご自宅でもこの部分は床下点検口を覗いたら見られるかも知れませんね☺

 

 

備前市伊部の分譲住宅工事の様子。配管工事

▲床下配管。青が水、赤がお湯のホース

 

 

この後に続く、木材のプレカット材料などの荷受けや基礎パッキン位置のマーキングが、現場管理にプラスアルファで担当する工務の私の仕事です。

 

 

 

備前市伊部の分譲住宅の土台敷き工事。基礎パッキン

▲黒いゴム素材が基礎パッキン

 

 

基礎パッキンとは、コンクリートの基礎と土台の木材の間に隙間を開けて床下の換気を促す部材です。

ここから後は、大工さんの仕事になります。

(木造建築工事は、本当に大工さん様様です!(と忖度…😁))

 

 

床を支える構造部分木材を調整して基礎パッキンの上に施工します。

備前市伊部の分譲住宅、土台敷き施工中の様子 備前市伊部の分譲住宅、土台敷き施工中の様子

間に断熱材を敷き詰めていきます。

備前市伊部の分譲住宅の土台敷き工事の様子。断熱材敷き詰め中

構造用合板を張ります。

備前市伊部の分譲住宅の工事中の様子。構造用合板施工中

※板がない部分は浴室です。

防水材を散布します。

備前市伊部の分譲住宅の工事中の写真。床防水材散布の様子。

最後に雨や夜露に濡れないようにブルーシートで養生をします。

備前市伊部の分譲住宅の土台敷き工事の様子。養生の様子。

 

 

 

以上が土台敷きの工事内容でした。

このような工事を経て、お家の土台部分が造られています。

 

やっぱり工務がリモートワークは土台無理な話だな~、、、と寒くなる『たけちゃん』でした。

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

 

第18回岡山県しんきん合同ビジネス交流会に出展しました

第18回岡山県しんきん合同ビジネス交流会に出展いたしました。

 

第18回岡山県しんきん合同ビジネス交流会 寺見建設ブースの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信用金庫様と取引のあるお会社の交流会で、寺見建設も昨年に引き続き出展させていただきました。

 

 

 

第18回岡山県しんきん合同ビジネス交流会 寺見建設ブースでの商談の様子 第18回岡山県しんきん合同ビジネス交流会 寺見建設ブース会場の様子

 

 

 

県の内外からあらゆる業種がコンベックス岡山に集う、

普段なかなか親交のない業種のお会社様と出会うことができる貴重な会で、

今年もたくさんのお会社様とご縁をいただくことができました。

 

 

新しく知れた商材などもあり、今後のお客様へのご提案んい役立てて参ります。

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン備前では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

スリムな内窓で快適な暮らしを

 

パナソニックの新商品内窓が今年の7月より発売しております。

 

内窓(二重窓・二重サッシ)の特徴

内窓の特徴

 

内窓の特徴

 

内窓の特徴

 

内窓の特徴

 

 

 

住まいの快適性が向上する

\ 内窓のメリット /

内窓のメリット

内窓のメリット

内窓のメリット

内窓のメリット

内窓のメリット

 

条件によっては国の補助金も活用できます✨

内窓をご検討中の方、お気軽にご相談ください。

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

リファイン備前で完成見学会を開催しました✨

完成見学会202409の会場外観

 

 

 

9月7日(土)-8日(日)の2日間にわたり、リファイン備前のお客様邸でリフォーム完成見学会が開催されました!

 

2日間とも残暑の厳しい日でしたが、沢山のお客様にご来場いただきました✨

猛暑日のような暑い中ご来場いただきましたお客様、まことにありがとうございました😌✨

 

完成見学会202409離れ
1Fでの接客の様子 完成見学会202409リビングの来客の様子 完成見学会2024092F洋室での接客の様子 完成見学会202409玄関御来客者様靴 完成見学会202409玄関御来客者様靴

 

 

施主様のご厚意で開催させていただいた今回の見学会では、

ご夫妻や娘様のご友人も沢山ご来場いただき、施主様ご一家自ら沢山ご案内くださいました✨

U様ご一家のみなさま、大変お世話になりました!

まことにありがとうございました🙇✨

 

 

今回の中古住宅を購入されたリフォームは、また後日に施工事例でもご紹介いたします。

ご都合が合わずご来場いただけなかったみなさま、ぜひお楽しみにお待ちください😊

 

 

リフォーム後のキッチン パナソニックキッチンLクラス ブルーグレーオーク柄 リフォーム後のランドリールームのアーチ型入口と室内窓

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

新商品登場!!

9月20日にIHクッキングヒーターの新商品が登場します!

パナソニック IHクッキングヒーターIHクッキングヒーター仕組み

Panasonic Sシリーズ(全4機種)です。

 

忙しい毎日の「時短調理」は実現しつつ、時間に余裕のある日や特別な日の「こだわり料理」も実現したいという2つのニーズが高まっています。 

IHクッキングヒーターの基本機能であるトッププレートの調理性能をさらに!向上させた

フラックシップモデルとして開発されました✨Sシリーズの魅力をまとめてご紹介いたします😊

 

POINT1 業界初1つのインバーターで10個のコイルを制御し、状態に応じた加熱パターンを自動で選びます

IHクッキングヒーター コイル

 

POINT2 「トップコイル」をトッププレートの奥側にも配置することで加熱エリアが1.7倍に拡大

     左右IHは、前・全体・奥の3つの加熱エリアから選択可能に。使える鍋の形や大きさ、置き方の自由度がひろがります。

IH 前エリア

前2つと後ろIHを使って3つの調理を同時進行。

IH 全体エリア

オーバル鍋や大きなフライパンを使ったおもてなし料理に最適。

 

IH 奥エリア

油はねが気になる揚げ物におすすめ。

 

POINT3 煮込み料理では煮汁を対流させることで均一な味の染み込みを。焼き物料理では大きなフライパンでも端まで加熱することで均一な焼き色を実現

IHクッキングヒーター 煮込み調理

IHクッキングヒーター 焼き色

POINT4 食材を入れた後の素早い温度復帰により揚げ物料理1回の上げ時間を約17%短縮

IHクッキングヒーター 揚げ物調理

 

Sシリーズは忙しい毎日の食事づくりも、特別な日のこだわり料理も、

家族で囲むさまざまな日々の食事シーンに貢献していきます。

気になる方は各店舗までお気軽にお問合せください😄

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

 

停電時のアラウーノの使い方をご紹介

もしもにそなえるアラウーノ

 

 

 

こんにちわ。リファイン山陽町です。

台風10号が近づいてきていますね🌀

当初の予報よりも岡山からは離れて四国の上を通るようですが、いつどのような災害が起こるかわかりません。

 

そこで今日は停電になった際のパナソニック トイレ アラウーノの使い方をご紹介します。

 

 

 

▼手順はこちら・・・

 

停電時のアラウーノの電池での使い方

 

 

実はアラウーノは9V電池で自動で流すことができます!

しかも、他社の多くは必要な水の量が6リットルのところ、アラウーノは4リットルでいいんです!👀✨

とはいえ、アラウーノS160や他社のトイレも電気で動くので停電になると、手で水を汲まないといけないですよね。

ところが! アラウーノL150は、電池をセットすれば給水も自動でしてくれます✨

 

 

注意点は、9Vのアルカリ電池を用意しておくこと⚠

アラウーノS160は電池1個で約100回、L150は給水もしてくれるので約80回使えます!

 

⚠電池は停電が解消したら、すぐに抜いておいてください。電池収納ポケットもあります♪

 

ですが、もし電池がなくてもアラウーノなら手動で流すこともできます。

 

停電時のアラウーノの手動の使い方

 

 

約4リットルのお水を便器に注いで、便器の後ろの方の側面にあるカバーの中のハンドルを回すと流すことができます✨

 

 

インスタグラムでは、パナソニックの公式アカウント @sumai_panasonic 様が停電時のアラウーノの使い方を分かり易い動画で説明されていますので、ぜひご覧ください✨

 

動画はこちら▶ https://www.instagram.com/p/C_NfrWlsK3b/

 

 

何事もなく台風が通り過ぎてくれたらいいですね🌀

みなさまご安全にお過ごしください。

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

夏の工務さんのお供は…

今年もこんがり焼けた『たけちゃん』です。

 

今年も花火散り、香ばし季節がやってきて久しいですね。

そう、夏です!🌞

小学校の夏休みの宿題の書道で「線香花火」と書いた懐かしい記憶があります。

 

現場で夏に必須となってくるのは、スポーツドリンクと空調服です。

 

スポーツドリンク、美味しいのはやっぱり有名メーカー、でもコスト重視だとマイナーメーカーを準備します。

先日の事務所の上棟でも職人さんたちのスポーツドリンクの消費量は凄かったです。

最近はOS1もクーラーボックスに備えています。

 

 

当社でも空調服を支給してもらっています。

 

使い古した空調服

 

ただ、現場で動き回ると服が引っかかったりしてびりびりに破れて穴から風が抜けます😓

粘着ガムテープでひとまず補修した所です💦

外気を取り込んで風にしているのでこの酷暑では熱風を浴びることもありますが、

これがあるのとないのとでは違います。

 

そしてもう一つの必須はUVカットの日焼け止めです。

正直、これを塗っても追いつかないのです…💦

その結果、今年もこんがり焼けた『たけちゃん』でした🌞

 

 

工務さんの日焼報告

ダクトレールのあかりでフレキシブルな住まい方をしませんか

 

ダクトレールと照明

 

ダクトレールとは、スポットライトやペンダントライトなどの照明器具を取り付けられるレール状の配線器具です。

電気配線工事は一度するとなかなか途中で取り替えたり、動かしたり、増やしたりできないので

変更する場合は専門業者に天井や床下からの配線工事を依頼することになります。

 

今回ご紹介するダクトレールのあかりは、暮らしの変化に合わせて「あかりの模様替え」を簡単にすることができます。

ダクトレールと照明

 

今まではオフィスや商業施設で多用されていましたが、家庭でもライフスタイルに合わせたあかり空間を

自分好みに自由にコーディネートできるようになりました。

 

 

ダクトレールと照明

💡ダイニングテーブルの上にペンダント3灯とワイヤレススピーカーの組合せ

 

 

ダクトレールと照明

💡あかりの欲しい箇所へスポットライトの組合せ

 

 

インテリアダクトレール

💡カウンターキッチンの作業用スポットライトとペンダントの組合せ

 

 

他にも様々な形でコーディネートできます。

ダクトレールの種類の紹介

 

本格的なダクトレールでなくても、引っ掛けシーリングに簡単に取付可能。

インテリアダクトの紹介

マンションや賃貸物件、リフォームでも電気工事なしでレールを設置できます。

配線ダクトを動かしてあかりの位置を調整できる「スライド・回転タイプ」また、「固定タイプ」があります。

 

“お部屋の模様替えをして、照明取付位置がダイニングテーブルの中心からズレた”

“テーブル上のペンダントを1灯から多灯照明にして照らしたい・・・”

などとお考えの方、簡単に取付けできますので、是非ご相談くださいね♪

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

デザインアワード受賞物件を撮影取材をしていただきました

デザインアワード2023撮影取材の様子

 

 

先日、備前店が受賞したデザインアワード2023の物件の撮影取材がありました✨

毎年デザインアワードを受賞した物件は、PanasonicリフォームClubの特集ページや雑誌への掲載のために

プロのカメラマンさんと撮影ディレクターさんが受賞した物件のお家を訪れて、撮影や取材をしてくださっています。

 

ブログや施工例の写真撮影を担当しているスタッフも、毎回勉強のために同席させていただいています!

 

ディスプレイ用品の配置やいすの角度なども細かく調整されたり、毎回新しい学びがあります👀💡

 

 

デザインアワード2023撮影取材の様子

 

 

担当営業とプランナーも、今年は受賞したお家でポートレートを撮影していただいています。

 

 

デザインアワード2023撮影取材の様子 担当スタッフのポートレート撮影

 

 

少し先にはなりますが、PanasonicリフォームClubおホームページでデザインアワード2023の受賞作品が

公開されるので、今回撮影された写真を楽しみにお待ちください♪

 

スタッフが撮った写真での施工例ページはこちら▼

 

 

一棟フルリノベーション|和気郡 K様

 

昨年の山陽町店が受賞したデザインアワード2022の特集ページは こちら 

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

ページトップへ戻る