スタッフブログ

不動産取得税ってどれくらいかかるの?

こんにちわ。宅地建物取引士の中村です。

 

最近は中古住宅を購入してのリフォームが流行りつつありますよね。

リファイン山陽町でも、移住や住み替えの新居に中古住宅を購入してリフォームをされる方が増えてきました。

 

 

そうした、中古住宅を購入する際、または新築を建てた、分譲住宅を購入した、親などから家や土地を贈与されたなど、

「不動産」を取得すると、 不動産取得税 がかかります。

 

条件は色々ありますが、大体どれくらいの金額の税金がかかるかお話したいと思います。

 

 

 

シンプルな夫婦の家とお金を考えるイラスト

 

 

 

課税標準額は、原則として不動産の固定資産税評価額に基づいており、

通常は時価(物件を購入した時の価格)よりも低くなります。

 

 

目安としては、、、

 

土地の場合:時価の70%程度

建物の場合:時価の50~60%程度

 

税率は土地・建物共に〈原則4%〉ですが、2027年3月31日までの取得に限り

いずれも税率3%の軽減税率が適用されます。

 

 

 

その他、不動産を取得した場合には登録免許税・固定資産税・印紙税などの税金もかかりますので、

新築を建てたい・中古物件を購入しようかな…といった時の資金計画の際、

これからの税金にかかる費用も念頭に置いておくことをアドバイスさせていただきます!

 

 

寺見建設には宅地建物取引士が在籍していて、中古物件の購入からリフォームまで、

ひとつのお店で対応できるので、別々の会社に依頼するより購入→リフォームの

流れがスムーズに対応できます♪

 

 

▼中古物件購入リフォームの施工例はこちら

中古住宅購入フルリノベーション|備前市 U様

 

中古住宅間取り変更/水廻りリフォーム|赤磐市 K様

 

 

自社取り扱い中以外の中古物件にも対応させていただきますので、

気になる物件がある方、中古物件をお探しの方、ぜひお気軽にご相談下さい!

リファイン山陽町のスタッフが一丸となって、理想の住まいの実現をお手伝いいたします✨

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

 

 

 

春の“カベ”リフレッシュキャンペーン実施中です!

2025年春のカベリフレッシュキャンペーン タイトルロゴ キャンペーン期間

 

 

 

3月1日から開催中の“壁”のリフレッシュリフォームに特化したky何ぺーんを、

引き続き実施中です!

 

 

おうちの中でいつも目にする壁をキレイにして、気持ちのいい春を迎えませんか?

 

 

特別価格などくわしくはこちらの記事でぜひご確認ください✨

 

おうちの“カベ”をリフレッシュしませんか?

 

★外壁のリフォーム事例

 

 before 

リフォーム前の外壁

 

▼▼▼

 

 after 

 

リフォーム後の外壁 外壁塗装工事

 

 

 

みなさまのご相談、お待ちしております!

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

備前のショウルームでお雛様がお出迎え🎎

2025備前のショウルームに飾られたお雛様の7段飾り

 

 

 

 

寺見建設では、今年も備前市の片上商店街で開催された「備前片上ひなめぐり」に協賛しています。

 

備前のショウルームにはお雛様の七段飾りも展示中です✨

備前市は旧暦の桃の節句までお雛様を飾る風習があるので、ショウルームのお雛様も4月上旬まで飾っています🎎

 

 

 

2025リファイン備前のショウルームに飾られたお雛様

 

 

 

入口でもひなめぐりの実行委員の方がカスタマイズしたお雛様がお出迎え♪

 

七段飾りはショウウィンドウの前に飾っていますので、お店の前の道からでもしっかりご見学いただけます✨

 

近くにお越しの際は、ぜひ見学にお立ち寄りください!

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

お客様のおうちにペットドアを施工しました🐈

先日、岡山のパナソニックのショウルームへお客様をご案内した時のことです。

 

ショウルームの入口をくぐると最初に展示されているペット商材コーナーを見学されたお客様が、

ショウルーム見学第一声目に「このドアをうちにも付けたい!」とおっしゃられました。

 

パナソニックのペット用商材は『わんにゃんSmile』というシリーズの中に、

ペットにやさしい床材・キャットウォーク商材・ペットドアなどがラインナップされています。

(カタログを見るだけでもペット好きな私には楽しい時間です♪)

 

▼過去の関連記事はこちら

猫と楽しく過ごせるお家【内装ドア編】

▼パナソニックの商品紹介ページはこちら

パナソニックのわんにゃんSmileイメージ画像

出展:Panasonic>住まいと設備と建材>内装・収納・フローリング>わんにゃんsmile建材

 

 

 

パナソニックのペット用ドアのくぐり戸は、のれん部分は柔らかくて軽い素材でできていて、

わんちゃんねこちゃんがドアをくぐった時に身体に当たる衝撃が少なく、のれんが閉まった

音も静かなペットに優しい素材です。

 

しかし、パナソニックのくぐり戸は最初から穴の開いている専用のパナソニックのヴェリティスドアに

新しく取り替える商品のため、今回のお客様は元々お家にあるドアに取り付けたいとご希望されたので

既存のドアに後付けのできる商品をご提案させていただきました。

 

 

 

 

2匹の猫 ラグドールとブリティッシュロングヘア―

 

 

 

 

I様邸には、ブルーの瞳のラグドールのマリーちゃんと、金の瞳のブリティッシュロングヘアーのミニーくんがいて、

どちらも長毛の美猫ちゃんです🐈✨

 

夜は二匹ともご夫妻の部屋で、マリーちゃんは布団に潜って、ミニーくんは布団の上で一緒に寝ているそうです。

朝はご夫妻が起きるより早く下の階に下りたくて、寝室のドアをガリガリひっかいて、

ご夫妻を起こしてドアを開けてもらおうとするため、いつも少しだけドアを開けて就寝されていたそうです。

「冬はそれが寒くてね~😓」と奥様。

 

そんな猫飼いさんあるあるの嬉しいけどつらい理由から、くぐり戸を付けることに決められました。

 

 

 

 

リフォーム後のペットくぐり戸 出入り防止のフタ

▲くぐり戸施工後のドア

 

 

 

今回のくぐり戸は建具屋さんに加工していただきました。

 

①朝施主様邸にドアを引き取りに伺い

②建具屋さんの作業場へ持ち帰って加工

③夕方にくぐり戸の付いたドアをご自宅に取り付け

 

という1日工程で施工できます。

 

 

くぐり戸には、猫ちゃんにお部屋の出入りをしてほしくない時用に取り外し可能なフタも付いています💡

 

 

 

リフォーム後のペットくぐり戸 様子をうかがう猫ちゃん

▲遠くからくぐり戸の様子をうかがうマリーちゃん

 

 

さて、肝心のI様のお宅の猫ちゃんは、施工当日はお客様が平気なマリーちゃんを私がおやつで誘導して

くぐってもらったのですが、5日ほどでミニーくんが自分でドアを通っている動画をいただきました🥰

 

 

ペットのくぐり戸を通る猫ちゃん ペットのくぐり戸を通る猫ちゃん

 

 

手や鼻でドアを触って確かめて、そろ~っと用心しながらドアをくぐるミニーくんがとってもかわいい動画でした🐈💕

ブログが動画が掲載できない仕様なのが残念です😢

 

お客様にとても喜んでいただいた事例となりました!

I様、かわいいマリーちゃんとミニーくんの写真や動画をいただき、ありがとうございました!

 

 

今回施工させていただいた商品と同じものが、リファイン備前のショウルームにも展示してあります。

 

実際に触って確かめられるので、気になる方はぜひご来店下さい☺

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

オススメの床材

 

今回は、工務担当の私がおすすめする床材のご紹介です。

 

パナソニックの商品でUSUI-TA【ウスイータ】という上張り床材があるのですが、これがかなり優秀なんです!

 

厚みが1.5㎜しかないのに強度があり、施工も既存の床が床暖房等の熱を持つ床材以外ならテープのみで接着可能。

カットも丸鋸等の工具を使わずにできるので騒音や粉塵もかなり軽減されます。

ちなみに床暖房等の熱を持つ床材でも、専用の接着剤を併用すれば施工可能です。

 

Panasonic ウスイータの施工中写真

 

施工時間も8帖程度であれば、約1日で可能となります。

 

また、1.5㎜厚なので既存ドア下のカットも不要となり、サッシ枠との取り合い部も

段差ができにくくなるので付帯工事をかなり減らすことができ、施工費用を抑えることができます。

 

基材はWPB(ウッドプラスチックボード)で表面はシート仕上げとなっていて、

木質床材の質感とほとんど変わりなく、すべり止め加工を施した商品もあります。

 

Panasonic ウスイータの施工例

 

カラーバリエーションも豊富で木目柄が9種類、石目柄が1種類となっています。

Panasonic ウスイータのカラバリ

 

このように良い所が多い商品なのですが、既存の床材が直張り床材の場合は施工ができないのでその点はご注意いただけたらと思います。

その場合は他の商品をご紹介いたしますのでご相談ください✨

 

Panasonic ウスイータの特設サイト

 

床のリフォームをお考えの方は、USUI-TA【ウスイータ】をぜひ検討してみてくださいね😊

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

お風呂に窓はいらない!?

こんにちわ! 毎日寒い日が続いていますね。

先日の寒波で、本社のある備前にも雪が積もりました⛄

とっても寒くて、備前のわが家の浴室には大きな〈ルーバー窓〉があるので、

暖かい湯舟に浸かっていても窓からシンシンと寒さが降りてくるほどの冷え込みでした。

 

 

■〈ルーバー窓〉とは

 

浴室のルーバー窓

 

別名〈ジャロジー窓〉

ハンドルを回転させて、羽板状のガラス板を一斉に開閉できる窓のこと。

 

 

数年前から、新築・リフォームを問わず浴室に窓を設けないお客様が増えています。

 

 

 

アクティヴタウン伊部Ⅳモデルハウスの窓のない浴室 パナソニックシステムバス オフローラ 1818

当社のモデルハウス内の窓のないお風呂

 

 

 

理由はやはり、寒さと窓にカビが発生しやすいことではないでしょうか。

加えて防犯と、お掃除箇所が減るメリットがあります。

 

 

デメリットとしては、昼間に照明を点けないと暗いことや、窓がないと自然の換気ができないことです。

換気の問題は、〈浴室暖房換気乾燥機〉を設置するか、お風呂上りに室内の水分を

スクイーパーなどでキレイにふき取り、サーキュレーターで乾かすという方法で対策できます。

実際に弊社のお客様もサーキュレーターでの対策でカビを防いでいるそうです。

 

 

浴室のリフォームをお考えの際には、「窓、どうする?」も、ぜひご相談ください😌✨

 

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

デザインアワード受賞の副賞で垂れ幕をいただきました

PRCデザインアワード2023受賞懸垂幕

 

 

 

 

先日、リファイン備前店が受賞したデザインアワード2023の副賞として受賞作品の写真を使った懸垂幕をいただきました✨

 

 

現在は備前で外壁塗装工事中のビルの足場に掛けさせていただいています!

PanasonicリフォームClub様ありがとうございます🥰

 

 

 

 

足場を組んだ工事中のビルに、PRCデザインアワード2023受賞懸垂幕

 

 

 

 

今後は山陽町店でもイベントなどでみなさまに見ていただけるかと思います。

ご来場の際はぜひご覧ください😄

 

 

▼デザインアワード2023受賞作品の施工例はこちらから

 

 

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

Panasonic新商品のご紹介

 

和室から洋室へ手軽にリフォームできる新商品が発売されました!

和室から洋室へのリフォーム

■解体の必要がないため、短期間で住みながらリフォーム可能

既存の鴨居や敷居をそのまま活かして、和室のふすまや押入れをリフォームできる引戸・折れ戸です。

開口部の解体が不要で短期間の工事が可能です。

 

 

■ふすまとクローゼット折れ戸をラインアップ。リビングのドアと同柄でコーディネイトできます

 

和室リフォームの新商品

和室リフォームの新商品の特徴

 

 

■和室リフォーム(引戸・折れ戸)なら、今までのリフォームのように枠ごと解体するリフォームよりもコストと工事日数を削減できます

 

和室リフォームの新商品の特徴

 

 

和室のリフォームをお考え中のあなた!!

ぜひ、寺見建設㈱PanasonicリフォームClubリファイン山陽町にご相談ください😊

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

完成見学会へのご来場ありがとうございました!

リフォーム完成見学会202501 見学会の様子

 

 

 

 

1月25日(土)-26日(日)の2日間にわたり、リファイン備前のお客様邸のリフォーム完成見学会を開催いたしました。

 

おかげ様でいいお天気の2日間となり、たくさんのお客様に遊びに来ていただくことができました✨

 

 

 

リフォーム完成見学会202501 見学会の様子

 

 

 

 

キッチンなのどの水廻り設備だけでなく、床板や収納までオールパナソニックでリフォームされ、

見どころ満載の見学会を開催させていただけました。

ご来場のお客様にも、特にLDKがかわいいとご好評をいただきました。

ご厚意でご協力いただきました施主様、おかげ様で魅力たっぷりのリフォームをご紹介させていただくことができました。

まことにありがとうございました!

 

 

今回の見学会でご相談いただきましたお客様におかれましては、引き続きリフォームのお手伝いをさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

ご都合が合わずにご来場いただけなかったみなさま、また後日リファイン備前のホームページの施工例にて紹介させていただきますので、ぜひ楽しみにお待ちください☺

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

コンクリートの強度って・・・?

こんにちわ!

カメラから逃げてまわる『たけちゃん』です。

 

コンクリートがとういう仕組みで固まり、構造体になるか以前ブログでお伝えしましたね。

そう、グラタンを作っていたあれです😄

 

▼「グラタンのあれ」以前の内容はこちらから

コンクリートってどうして固まるの?

 

コンクリート含め木材や鋼材にもそれぞれ強度があります。

経年劣化や条件によって朽ちてくることもあります。

例えば、木材なら朽ちてバキバキ・鋼材なら錆びてボロボロになっているのを

見たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

 

建築・土木の分野では定められたルールに従い、主要材料の強度試験を行います。

各材料の強度を高品質に保つことも現場監督の大事な仕事です。

 

先日基礎工事をした現場でもコンクリート試験を行いました。

コンクリート打設当日に『スランプ試験』を行います。

 

 

▼スランプ試験の様子

コンクリートのスランプ試験の様子

 

 

 

これはコンクリートの流動性、つまり柔らかさを確認する試験です。

上部がすぼんだ筒状の型に入れて型を抜き取り、どのくらい崩れたかの数値で確認します。

そして、円柱状のテストピースを6つ採取します。

一週間後に3つ、4週間後に残りの3つ、採取したサンプルを元に『圧縮強度試験』を行います。

これは硬化したコンクリートの硬さを確認する試験です。

 

 

 

▼コンクリートの圧縮強度試験の機械

コンクリートの強度試験用機械

 

 

 

コンクリート工場の試験室にある専用の機械で試験を行います。

 

 

 

▼試験をするコンクリートサンプル

コンクリートの強度試験用サンプル

 

 

今回の基準値は呼び強度の85%以上です。

無事クリアしました!

『呼び強度』(「呼び」は打ち間違いではないんです!)とは、設計基準値に対して、温度補正値を加えた数値の事です。

地域や季節による温度変化に対して決められています。

例えば、強度21の設計基準値に夏補正値+3で強度24という数値になります。

 

 

われわれ住宅事業部ではコンクリート試験をする必要がある工事が少ないため新鮮でした。

特に試験ごとに担当者として写真に写ってしまうのです。

私は撮るのはいいですが、写るのは苦手なんです・・・

写真に写るのが苦手すぎて、高校生以降の写真がほぼないくらいです💦

 

写真に写る“スランプ”から抜け出せない『たけちゃん』でした😅

 

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----


リファイン山陽町では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。

備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・

 

ページトップへ戻る